
週1日〜利用できるプライベートオフィス『タチヨリ』と高級賃貸オフィスを併用する理由とは?
タチヨリインタビュー
資金調達、2019年プレシリーズAラウンド突破!
外国人採用におけるリーディングカンパニー、ガイダブル株式会社様。
代表取締役/田邉様にオフィスに関するお話をお伺いしました。

なぜ、タチヨリの利用を決めたのですか?
まずは、ざっくばらんにオフィスを探していた背景からお伝えします。
新規事業立ち上げに伴い、プロジェクトチームメンバー専有のオフィスを探しておりました。しかし、市場を探しても、2年縛り契約がシェアオフィスでも依然として主流となっており、価格に関しても弊社予算を大きく上回っており、何より変化の早いベンチャー企業の弊社にとって、未来を完全に予測することは困難です。そんな中、タチヨリのサービスに出逢いました。

タチヨリに決めた理由は、3つあります。
・週1日〜プライベートオフィスが利用可能であること (2年縛りではなく、6ヶ月単位での契約可能)
プロジェクトメンバーは、基本的に在宅ワーク。ただし、週1回はブレストやチームビルディングのため、プロジェクトメンバーが集まるオフィスを確保する必要があると考えておりました。

・価格
そもそも週1日〜利用できるオフィスサービスは、まだまだ少ない中で、
タチヨリの価格は他社の3分の1程度。私たちは基本的にプリントすることも少ないですし、オフィスとしての最低限の機能を求めております。コーヒー等も隣にファミリーマートがあるオフィスを利用しておりますので、100円で購入してくれば良し。コーヒーマシーンを置いた方か良いかタチヨリのコンシェルジュに聞かれましたが、それなら価格をさらに安くしてくださいと言いましたね笑
新しいサービス領域ということもあるかと思いますが、タチヨリの価格帯は見たことがありません。

実際の浜松町オフィス。利用可能人数最大20名程度。半個室3つ付です!
・裏メニュー、決済者紹介サービスがあること
入居して1ヶ月足らずにて、2社の社長を紹介してくださり、いずれも弊社サービスへ、ご発注をしてくださりました。ご紹介頂いた2社はグループ売上高100億円のレガシー系企業及びIPOを目指し数億円調達している企業でした。決済者紹介サービスやリファラルで繋がるサービスは利用したことがありますが、自社サービスの即決には繋がらないイメージがありましたが、タチヨリはピンポイントでニーズのある企業を紹介してくださり、同席までしてくださり、大変助かりました。

インタビューは以上です。
ガイダブル株式会社/田邉さん、ありがとうございました!
【タチヨリについて】
タチヨリは、週1日〜利用できるプライベートオフィスの提供を通じ、
「創造性」「生産性」「情報漏洩対策」に貢献します。
▼サービスページは、こちら
https://www.tachiyori.com/service
※資料ダウンロードは自動送信ですので、すぐにご覧頂けます。

こんにちは。
タチヨリ株式会社で代表をしております甲賀です。
テレワーク×オフィス出社、
すなわち、ハイブリット型ワークスタイルが主流の時代へ。
コワーキングスペースやシェアオフィスが、需要より供給過多の傾向にありますが、一方で、週1日〜利用できるプライベートオフィスを提供する会社はほとんどありません。それはなぜか?シェアオフィスの方が利益を得やすいからです。弊社は2020年1月31日創業以来、”シェアオフィスの次の時代へ”ということを謳い続け、2022年1月、丸2年かけて、多くの企業様が本当に必要としている価格にて本格的にサービス提供を開始致しました。
タチヨリは、新しい働き方に挑戦する皆様を、応援しております。
お気軽にお問い合わせを頂けましたら幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
〜旅するように、働く、生きる〜
==================================================
タチヨリ株式会社
代表取締役
甲賀太一(Kouga Taichi)
東京都港区浜松町1丁目19−12 藤ビル 3F
電話番号:03-6693-1980
メールアドレス:t.kouga@tachiyori.com
ホームページ :https://www.tachiyori.com/service
===================================================