top of page

【コラムVol.4】奨学金、留学に使いやすく G7各国向け対象 文科省 単位交換、相互に加速

更新日:4月30日


非常に良いことだと思う。

特に社会人になる前に、留学経験あるいは海外に行くことは柔軟な価値観の広がりに繋がり、異文化交流を現地の空気を感じながらすることは、人としての"奥ゆかしさ"にも繋がってくるかもしれない。語学等を学ぶ過程にこそ、プライスレスな体験が付随しているように私は思う。


私自身、学生の頃は海外駐在を夢見て、モチベーション高く語学を学習したが、社会人になって、「英語の前に日本語」「英語は必ずしも必要ない」などと上司に言われ、ある種、露頭に迷いそうになった時代もあるが、言い方の問題はあったとしても、今思えば、確かに合っているし、間違っているとも思う。ケースバイケースだ。


語学は本当にツールだ。相手に伝わることが大切。

語学が話せることと、関係を築けるかどうか、は別物である。

情熱を持って伝えたいことがあるなら、流暢な英語等でなくとも伝わるものだと私は思う。


留学者が増え、広い視野で物事を捉え、より良い日本を創造していく若者が増えていけば嬉しく思う。


〜オフィスは「賃貸」に加え、「利用」の時代へ〜

================================================== タチヨリ株式会社 代表取締役 甲賀太一(Kouga Taichi) 東京都港区南青山3丁目1番36号 青山丸竹ビル6F 電話番号:03-6693-1980 メールアドレス:info@tachiyori.com ホームページ :https://www.tachiyori.com/service =================================================== 【利用シーン実績】 #本社機能 #東京支店 #ハイブリット型ワークスタイル 【提供サービス一覧】 #メタバース #レンタルオフィス #曜日貸しオフィス #バーチャルオフィス #フレキシブルオフィス #オーダーメイドオフィス #住まい×オフィス #時間貸し #1dayオフィス

bottom of page